坐骨神経は、骨盤から足に向かう途中で出口付近にある梨状筋と呼ばれる筋肉のトンネルを通過します。梨状筋症候群は、弾力のある柔らかさが特徴の梨状筋に、負担がかかって徐々に固くなり、痛みやしびれを引き起こす疾患です。
梨状筋症候群の代表的な症状として、臀部の痛みが挙げられます。椅子などに座ったときにクッションの役割を果たしてくれる梨状筋の弾力性が失われているため、自身の体重で痛みを感じるようになるのです。
長時間座っていることで、梨状筋の近くを通る坐骨神経が圧迫されて、しびれを感じる人も少なくありません。
梨状筋症候群は、日常生活やスポーツなどで繰り返し負担がかかることが原因で発症します。長時間座り続けるデスクワークや、野球やゴルフといった頻繁に身体をひねるスポーツ、中腰の姿勢で作業を行う畑仕事に携わっている人も発症しやすいので注意が必要です。
痛みが生じている箇所に原因があるとは限りません。当院では本当の原因をしっかりと特定したうえで施術を行います。患者様のお悩みに合わせた最適な施術で、症状を改善に導きますのでお気軽にご相談ください。
いろはに鍼灸整骨院
〒534-0011 大阪市都島区高倉町1-13-5
地下鉄谷町線 都島駅 5番出口より 徒歩8分
TEL:06-6923-1682
CONTACT
へのご予約・お問い合わせ